千羽鶴
天まで届けウエディングブーケ
お祖母様は千羽鶴を折りながら楽しみに待っていたお孫さんの結婚式、残念ながら病気でお亡くなり晴れの日の姿を見る事は出来ませんでした。

お孫さんK様が箱いっぱいの折り鶴をお持ちになっていらっしゃった日、この折り鶴を入れて大好きな和風寄りのブーケにしたいとの事でした。私はこの素敵お話しに是非お力になれればと制作が始まりました。
打ち合わせを進めて思った事は、とても難しいブーケになると…でもなんとか作って差し上げたい気持ちも膨らみました。
教会式の白のドレスにお色直しはキラキラが少し入った黒のドレスどちらにも使用をふまえてご依頼頂いた色は赤黒白、ウェディングのイメージとはかけ離れたブーケでした。そして新築のお家にずっと飾りたいと花瓶にそのまま飾れるクラッチブーケスタイル(花束タイプ)に、お家はスタイリッシュでとても素敵な感じです、お揃いでブートニアとお子様にベビーヘアバンドもお作りしました。

まずはお預かりした千羽鶴にワイヤーを通す事から始めました。細いワイヤーだとふにゃふにゃで落ち着かない、太すぎると目立つし… 色は茶色かなぁ〜統一感も出るし… 花材の黒は黒でも柔らかい黒、赤白に馴染む黒い花材は難しい… とブランド花材店を3軒梯子(笑) ブーケのリボンは鶴に合わせて着物の帯を締める帯締めにしたら素敵かも… と買い出しに。ブートニアとベビーバンドはちょっと遊び心を入れて… 和風よりにタッセルリボンをご提案ここにも折鶴を入れて、ベビーヘアバンドは重たくならないようにでっぱりのないお花で可愛く、折鶴も入れちゃう作戦です。


難しいながらも精一杯頑張らせて頂きました。K様やご家族様、ご出席の皆様やプランナーさんまで大変喜んで下さいまして本当にありがとうございます。私はお引き渡しまで責任の重さにドキドキしてましたがやっと安堵。皆様から頂戴したお言葉と笑顔に幸せの御裾分けも頂きました、ありがとうございました。

K様、この度は本当におめでとうございます。笑顔あふれるご家庭を✨末永くお幸せに✨ by SatoSuke(*´︶`*)
